その他外回り工事
バルコニー設置工事
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| 掃き出し窓の前に囲いが無く段差のある土間に落ちると危険でした。 | ここにバルコニーを設置して危険を回避すると共に、ちょっとした 憩いのスペースができました。 | 
タクボ物置工事
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| 道路側から敷地奥に向かって結構な上がり勾配いになっていますので、水平を 出すのに時間が掛かりました。 | 扉は本来片側だけですが、左右両側に付けて欲しいとの事で両側に付けました。 | 
宅配ボックス工事
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| 玄関入り口の左側スペースに宅配ボックスを設置します。 | YKKルシアス宅配ボックス設置後です。 | 
玄関ポーチ斜めカット工事
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| 赤字の部分を斜めにカットします。車庫に入り安くする為にです。 | タイルは割れやすいので慎重に作業を進めました。 | 同じメーカーのタイルを張り付けて完了です。これで車庫の出入りがスムースになりました。 | 
バルコニー解体と組み立て
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| 右側のバルコニー解体前です。 | 右側のバルコニー解体後です。 | 
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| 左側のバルコニー解体前。 | 左側のバルコニー解体後。この後又組み立て直しました。 | 
サンルーム設置工事
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| ここにサンルームを設置します。 | 正面の壁に垂木掛けと躯体縦枠の取り付けです。 | 根太掛け・腕木・妻梁・桁の取り付けです。 | 
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| 屋根パネルの設置です。 | ランマ・障子を取り付け完成です。 | 
日よけ(サンブレロ)設置工事
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| 日当たりが良く眩しさを感じます。 | 日よけ(サンブレロ)を取り付けました。正面から見た感じです。 | こちらは斜め下から見た感じです。 | 
ブロック解体・土間打ち工事(4)
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| フェンスの奥に自転車を入れたいとの事です。ご覧の通り段差が有り自転車を持ち上げないと中に入りません。 | ブロックを解体し、土を鋤取り勾配を付けてその後、土間打ち工事を致しました。 | 
土間打ち工事(3)
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| 土間打ち前です。手前のブロックを解体し、マスの左側を土間打ち、右側を砂利敷きにします。 | ブロックを解体し、土を鋤取り勾配を付けて土間打ちし、車の出入りをし易く致しました。 | 
土間打ち工事(2)
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| 道路側のポストのあるヶ所から、ブロック・建物に囲まれた所に土間打ちです。 | 土間打ち後で、こちら自転車やバイクの置き場として利用したいとの事です。 | 
土間打ち工事(1)
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| 一、土間施工前です。 | 二、土間施工後です。 | 
出入り口の仕切り撤去工事です。
 
 | 
 
 | 
	
| 構造物が有り車の出入りに支障をきたします。 | 解体して土間と同じ高さの仕切りに直しました。これで車の出入りが楽になりました。 | 
車止め設置工事
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| 一、車止め施工前です。 | 二、車止め施工後です。しっかりとアンカーボルトで固定しました。 | 
玄関ドアストッパー工事
	 
	 | 
	
	 
	 | 
	
| 一、ドアストッパー施工前です。 | 二、ドアストッパー施工後です。 | 
立水栓工事です。
 
 | 
 
 | 
	
| 立水栓設置前です。 | 立水栓設置後です。 | 
 
 | 
 
 | 
	
| 立水栓設置例です。 | 立水栓設置例です。 | 
 
 | 
 
 | 
	
| 立水栓施工前です。 | 立水栓施工後です。 | 
 
 | 
 
 | 
	
| 立水栓設置例です。 | 立水栓設置例です。 | 
人工芝工事です。
 
 | 
 
 | 
	
| 人工芝施工前です。 | 地面を平らにならします。 | 
 
 | 
 
 | 
	
| 平坦になりました。 | 砂砂利を入れます。 | 
 
 | 
 
 | 
| 転圧をかけます。 | 転圧後です。 | 
 
 | 
 
 | 
| 芝敷詰めです。 | 人工芝完成です。 | 
- 一戸建てオプション工事専門店BY野口商事合同会社
 - メールで問い合わせ こちら→問い合わせフォーム
 - 電話で問い合わせこちら→フリーダイヤルです。
 - FAX番号→049-287-6571
 - 所在地→埼玉県坂戸市西坂戸4-21-3
 
